学校に着いたのは13時頃で、はじめに、グラ科のブースに行ったところ凄い人の多さで驚きました。
色んな先輩のポートフォリオを見て一人一人本当に違っていて、とても勉強になりました。
発想やアイディアの面でも刺激になりましたが、ポートフォリオを見る側の視点で、どのように工夫すれば、少しでも興味を持って見てもらえるのかという点で勉強になりました。
例えば、ポートフォリオの表紙や見た目は結構重要なのではないかと思いました。
大体が見開きで置いてありましたが、たくさんの人が見ている中で、最初に見開かれていたページに戻す人も少ないだろうし、ポートフォリオが閉じられてしまう場合もあるので、普通のファイルに閉じるのではなく、見た目に一工夫加えることで、目を通してもらえる確率は高くなるのではないかと思いました。
それから、ポートフォリオは大きいサイズのものの方が、やはり見ていて見やすさを感じました。
あとは、字の数も重要だと思いました。
たくさんの人の大量のポートフォリオが置いてある中で、一つ一つの説明文など、丁寧に読んでいる人はそんなにいないのではないかと思います。
そんな中で、文字がたくさん羅列されていても、私だったら、掲載されているものに興味を惹かれない限り、さっと目を通すぐらいでしっかりは読みません。
なので、その文字の多さ、文量というのは注意するべき点なのかなと思いました。
(ただ、このような感想を持ったのは、あくまでも、他にもたくさんのポートフォリオがあったからであって、一つ一つで見れば恐らく、このようには思わないのかなと思います。)
こうして書いてみると、なんだか今日は見る側としての観点だけで見ていたような気がします…。ひたすらに、「凄いなぁ…」と思いながら見ていました。
なので明日は、もし自分が、企業側の人間だったらという観点でまたじっくり見て回りたいと思います。
他の学科も、今日はざっとしか見ていないので、そこも、明日じっくり見て回ろうと思います。
全体的な感想として、
他の学科に比べて、グラ科が一番賑やかだったように感じました。
また、ポートフォリオを見ていると、先輩が話しかけてきて下さる率が高く、色々とお話を聞くことができて楽しかったです。
別の先輩2人から、仕事展に向けた準備は「早めに取り組んだ方がいいよ!」と言われたので、来年の参考にしたいと思います笑。
0 件のコメント:
コメントを投稿