2015年8月31日月曜日

始まりー

夏休みがおわり、今日から授業が始まりました。
夏休みなんてあったのかなという感覚です。

今日、Accessの授業で、佐野研二郎さんのオリンピックエンブレムの件から、模倣とアイディアの違いについてやりました。

佐野さんの会見を見れば、模倣などしていないのだろうということがよく分かりますが、サントリーの件に関しては残念なことだと思いました。

きっと他にも相当量の仕事があるなかでやっていた仕事の一つなのだとは思うのですが、他の作品をトレスしてしまった、佐野さんの事務所に勤めるデザイナーは、そんな忙しさの中でデザイナーとしての本質を見失ってしまっているのだと感じました。

確かに、私も忙しない日々の中で課題をやることで、課題をこなすことに精一杯になってしまって完成度が低いまま提出に至ることがほとんどなので、それは本当に良くないことだなと、改めて思いました。








2015年8月27日木曜日

FRISK

今日、学校に行ってクリエイター研究の冊子の印刷と、9月に展示が行われは産学協同の広告のデータ提出に学校へ行ってきました。
なかなか家を出る気になれず、15時近くになってしまったのですが学校へ行くとやる気が出るものでとりあえず早く家を出れば良かったんだと思いました。
次学校行くときは、学校が始まる日ですね…。課題おわってません。

で、学校からの帰り中電車で見つけたFRISKの広告。


向かいの席から撮ったもので画質が粗いのですが、エネルギーをチャージしようという内容の広告でシンプルで分かりやすい広告だなと思いました。

かつ、コンセントとFRISKという組み合わせが目を引きます。

夏休み入ってから電車に乗る機会が減ってしまっていて、たまに乗ると面白い広告が新しく吊られていたりしていて、広告業界も目まぐるしいなと思ったり…。



2015年8月23日日曜日

ADC年鑑2000

最近は涼しくてよいですね。
昨日の夜下北沢のベンチで友人と座りながら話をしていた時に、夏が終われば今年も終わったようなもんだよねというような話をして、本当に時間はあっという間で、時間があるなんて思ってはいけないなと感じました。
入学当初と比べれば知識も少なからずついたとは思いますが、まだ分からないことだらけです。
もっともっとデザインの深みにはまりたいです。

前置きが長くなりましたが、先日、アマゾンで2000年のADC年鑑が406円とすごく安く売られていたので即購入しました。

昨日家に届いたのですが、すごい分厚さ重量感で部屋のスペースが少し狭ばりました。



まだ最初のページしか見ていないのですが、見ていてとても楽しいです。

これから、何か制作する際の参考になれば良いなと思います。



2015年8月20日木曜日

牛乳パック

夜勤中です。暇です。
ぼちぼちタクシーのおじちゃん来始めたぐらいです。
はい更新します。

牛乳のパッケージについて。
牛乳のパッケージって大体青いですよね。
こんな感じに↓

雪印であったメグミルクが赤いパッケージになったのはなかなかの衝撃だったかと思います。

それぐらいに何故青いのか。
別に牛乳は青くないのに。
白いのに。

白い…のに…!
…でも。
白い…から…!なんですよね。

補色いといって、色相環の円の反対に位置する色がありますよね。
ある一色だけを見つめていると他の視点へ目を移した時、残像が残りますよね。
それを補色残像と言って、牛乳パッケージが青い訳にもこの現象が絡んでいます。

青をじっと見つめたあと、白いところを見つめてみると、黄色い残像が残るかと思います。
これが、まさに牛乳がクリーム色に見え美味しく見えるというのですね。

なかなか考えられていますね。



セキユリヲ

夜勤中です。
暇なので更新します。

Accessの課題でクリエイター研究というものが出たのですが、最初、私はそのクリエイターを竹久夢二にしようか悩んだ挙句、雑誌デザインノートを読んでいて気になったセキユリヲさんという方にしました。

なぜセキユリヲさんにしたのかというと、セキユリヲさんもまた夢二デザインに魅了された方で、確かに夢二的雰囲気を感じセキさんの作品自体に好印象を受けたので今回クリエイター研究の題材として選ばせていただきました。

セキさんは、サルビアという様々なものづくりを通して世界の伝統的な技術や文化を伝えていくための活動団体で中心的に活躍しているグラフィックデザイナー、テキスタイルデザイナーであります。

服やバッグなどかわいい雑貨も販売しております。
著書もあり、夢二デザインという本も出されており、リデザインなどされています。





またこの画像を見てわかる通り、パターングラフィックを中心にデザインをされている方です。
 
課題がんばりますっ。







2015年8月18日火曜日

スターバックスロゴ

ふぉー。
産学協同のプレゼンがたった今終わりました。
が、課題をほとんど終わらせていないため開放感はありません。

今回はスターバックスロゴについて、書きたいと思います。

スターバックスロゴはこちら。


人魚?と思っていたのですが、調べてみたところ、ギリシャ神話に登場する二つの尾を持つ人魚、セイレーンと呼ばれるものだそうです。
やはり人魚でした。

なぜ、人魚をデザインに取り入れたのかというと、スターバックス創業時のメンバーがノルウェーの木版画に描かれたセイレーンをみつけ、それをロゴに採用したのが始まりだそうです。

実際のセイレーンがこちら。


ロゴの変遷はこちら。

初期は人魚全体が描かれていますが、なぜ人魚を最終的に上半身だけにしたのかというと、理由は単純、卑猥だからだそうです。

確かに笑。





2015年8月17日月曜日

Googleロゴ

はいはい。
Googleのトップロゴってたまに開くとすごく凝っている時があるなあと思っていて、ついにそのことに関して調べてみました。

ロゴをデザインしているのは、Google Doodleという制作団体。
もともとGoogleシニアウェブマスターマネージャーであるデニス・ホワンさんが祭日、祝日などにその日に合わせたロゴをデザインし始めたそう。




なんとオリンピック期間になると、50日間毎日変えているそうです。
また、小中高生を対象としたコンテストなどもあるそうです。





もはやもう読めないレベルだったりで、でも読めると発見した感じで楽しいです。
アハ体験的な。

オリンピック期間中は要注目ですね。


炭酸飲料のパッケージ

どもども。
炭酸飲料のパッケージについて。


まずはペプシ





セブンアップ





ドクターペッパー





コカコーラ


全体的に、初期のデザインには色味も少なく光沢もありませんが、現代になるにつれ色味、光沢、また立体感の感じさせるデザインになっていますね。

また、缶の形もどんどん膨らみを持ったものになっていきます。
ドクターペッパーを除く三種は、初期から一貫して使用色が変わらないのもイメージ定着の強い後押しになっているのだなと思いました。

2015年8月11日火曜日

井村屋あずきバー

はいはい。
井村屋のあずきバーについて。





アイスで何が一番好きかと問われれば間違いなく今は、井村屋のあずきバーと答えます。














このアイスとっても硬いんですよね。

なので、注意書きで実際に、「硬く凍っているため、歯を痛めないようにご注意ください」などということが書かれています。



パッケージについて。






 何種類かあるみたいです。

箱のパッケージにはユニバーサルデザインが採用されていて、箱の開け口サイドに凹みがあり、開けやすくなっているようです。



ちなみに、今年の4月に「ゴールドあずきバー」なるものが発売されているそうで、パッケージがなかなかゴールドだったので紹介します。



北海道の大納言小豆だけを使って風味を高めた高級版だそうです。

実物の写真はこちら。


通常より30円ほど高いそうで、パッケージ代も含まれていそうですね。

あずきバー食べたくなってきたんで、コンビニ行ってきます。

では。







象形文字

いやはや。暑いですね。
アイス毎日食べてます。

またまた、アイディアワークの課題のアイディアが浮かばないので、漢字のそもそもを辿ろうと思い、象形文字について調べました。

象形文字とは、ものの形をかたどって描かれた文字からなる文字体系で、絵文字からの発展によって生まれたと考えられているものです。


面白いですよね。小学生の時の国語の授業を思い出します。


今、自分たちが考えようとしていることは、この逆なのではないかとずっと考えていました。
文字から絵を浮かべて、漢字の形を残しながら描く…。

今、どの漢字にしようか悩んでいるのですが、とりあえず描くということをしてみようと思います。

次っ!


色んなロゴ

ブログ更新していなかったことを今思い出しました。ぎりぎりで思い出しました。良かったです思い出して。思い出したんで今から3つ立て続けに更新します。


アイディアワークの課題で漢字1文字を絵や色を使って表現するというもので、どのようなものにしようかインターネットでとりあえずロゴで検索しました。ちょっと違いますけど。
それ、紹介しまーす。
中でもいいなと思ったもの1つ紹介します。



これです。

がまぐち財布のブランドのロゴだそうですが、シンプルでありつつも交差する先端が丸い線だけでがまぐち財布のイメージが伝わってきます。

色も赤と黒で統一感があり、「ぽ」という文字のフォントもとっても可愛いです。
特に、ぽ、の丸の大きさがまた、がまぐちの止め部分を彷彿とさせています。

次っ!



2015年8月4日火曜日

森本千絵

森本千絵さん。アートディレクター、コミュニケーションディレクターであります。


武蔵野大学を卒業後、博報堂からクリエイティブ・ヴォックスを経て、2007年にgoen主催。
数々の広告、CM、ドラマ、映画の映像制作や宣伝美術、ミュージシャンのPV、ジャケットなどのデザイン・アートワークをてがけていらっしゃいます。

本当にたくさんの作品を手がけていらっしゃるので、どこから紹介していけばいいのか迷うほどです。

なので、個人的に「これもかあ」と思ったものを紹介していきます。

最近でいうと、映画「海街diary」の宣伝ポスター




次にゆずの名曲「虹」のCDジャケおよび歌詞カード






大塚いちおさんイラスト「8月のキリン」のパッケージ



などなど。

以前、Eテレの「SWICHI」という対談番組で、作家の吉本ばななさんと対談されていました。

その際に、自宅兼仕事場である森本さんのお家が紹介されていたのですが、とても大きいお家でかつ、とんでもお洒落でした。

画材などももちろんたくさんあって、家具一つ一つにこだわりがあるように感じました。
デザイナーさんのお家という感じでとても憧れを感じました。

すごくきれいな自宅で、自分もきれいに整頓した部屋にしようとそんなところにも影響を受けました。

森本さんは現在お腹にお子さんがいらっしゃいますが、これから生まれてくるお子さんに絵本を作っているようで、プライベートにおいてもクリエイティブでいらっしゃって尊敬するばかりです。

お子さんが生まれたあとに、森本さんの作品にどのような影響を与えてどのようなものがまた新たに作られていくのか、注目していきたいです。






武蔵野美術大学を卒業後、博報堂から博報堂クリエイティブ・ヴォックスを経て、2007年にgoen°主宰
数々の広告、CM、ドラマ・映画の映像制作や宣伝美術、ミュージシャンのPVジャケットなどのデザイン・アートワークを手がける

中原淳一

中原淳一とは画家、ファッションデザイナー、編集者、イラストレーター、人形作家であります。

18歳で東京の百貨店で個展を開催。この個展をきっかけで雑誌、「少女の友」の挿絵、口絵、表紙絵、付録などを手掛けるようになり、一世を風靡する人気画家となりました。

また、「女性に夢と希望を与え、賢く美しい女性になって欲しい」との理想に燃え、自らの雑誌「それいゆ」「ひまわり」「ジュニアそれいゆ」「女の部屋」を創刊しました。

作品紹介していきます。








2004年7月に、東京、広尾に中原淳一グッズ専門店「それいゆ」がオープンし今は、定期的に原画展をやっているそうなので行ってみようと思います。



2015年8月1日土曜日

つげ義春

つげ義春。

1937年生まれの漫画家、随筆家で、ガロ(1964年から2002年頃まで青林堂が刊行していた「月刊漫画ガロ」という漫画雑誌があり、大学生などの比較的高い年齢層の読者に支持され、漫画界の異才を多く輩出しています。ちなみにガロに掲載されたことはなくとも、独自の作家性を持つ個性的な漫画家たちの作風は「ガロ系」と言われたそうです。)を舞台に活躍しました。

代表作としては、「ねじ式」「ゲンセンカン主人」「無能の人」などがあります。
ねじ式は、読んだのですが、これはつげ義春が実際に夢で見たことをそのまま漫画にしているそうで、「確かにそんな感じ」といった感じでした笑。



つまりよくわからなかったのですが、つげ義春の世界観のようなものは十分に伝わってきました。ちなみに浅野忠信主演の映画もあったのですがなかなかカオスでした...。

上の画像はねじ式のものです。

そして今、知り合いに借りている短編漫画集のようなものを読んでいるのですが、とても面白いです。つげ独特の空気感に浸れている気がしています。



ところで、このブログを書くにあたって、改めてつげ義春について調べて発覚したのですが、私はずっと「つげぎしゅん」だと思っていたのですが「つげよしはる」だということを今知りました。
衝撃です。ぎしゅんの方がいいよ。はい。


これ読み途中...。



装丁も良いです。

あーなんだか集めたくなってきました...。